看護部長あいさつ
当院では、地域の高度急性期病院や老人介護施設・福祉施設、クリニックと連携して地域に根ざし地域に必要とされる医療をめざしています。超高齢化社会を迎え、がんや認知症の患者様が増えている今の時代は、まさに「看護の質の転換期」。当院では、全職員に「認知症サポート養成講座」の受講を推進し、認定看護師が中心となって専門ケアの指導を行なっています。病院としても、急性期医療に力を入れながら、「地域包括ケア病棟の拡張」「訪問看護ステーションとの連携強化」など在宅医療の充実に取り組んでいます。
私たちは患者様がその人らしく生きるために、医師をはじめPT、OT、STのリハビリ科スタッフ、薬剤師、栄養士のコメディカルスタッフと連携を取り日々看護をしています。他職種スタッフと定期的にカンファレンスを行い、情報交換しながら具体的なケアを検討しています。全ての看護・介護行為の主語は患者様という気持ちで、24時間患者様の傍らで見守れる私たち看護師・ケアワーカーだからこそ患者様の日々の変化に気づくことができます。そして、心身共に元気になって退院される患者様の姿を見守れることが仕事のやりがいにつながります。
看護部の自慢は、新卒からママさんナース・プラチナナース、外国人技能実習生まで幅広い世代とダイバーシティが活躍していて、各々が自分らしいキャリア開発に励んでいることです。中小規模の病院ですが、上尾中央医科グループ(AMG)に所属しているため、ラダー別の研修制度がしっかり確立されており、AMGの合同研修や外部研修へも積極的な参加を促しています。
また当院で働く看護師には、福利厚生のネットワークが大変充実しており、ライフスタイルに合わせて働く場所を選べることがキャリアアップを可能にしています。 地域に根ざし、看護の専門性を生かした、やりがいのある仕事がしたいと考えるあなたを心からお待ちしております。看護を楽しく実践でき、自分の成長が組織の成長につながる職場で一緒に働き学んでいきましょう。

看護部長代行 松江 光(まつえ ひかり)

看護部理念
- 全ての看護・介護行為の主語は患者様です。
- 私たちは地域に優しい医療をめざします。
看護部方針
- 専門職の職務として安全な看護を提供。
- 専門職として研鑽を積み、質の高い看護を提供。
- 地域住民の皆様に貢献いたします。
- 患者さんに寄り添い、QOL向上を目指した看護。

看護部概要
-
看護部長松江 光
-
病床数147床(一般病床71床/地域包括病床38床/障害者病床38床)
-
医療機能急性期、慢性期
-
看護基準一般病棟 7対1、障害者病棟 10対1
-
看護体制病棟外来共2交代制
-
看護方式チームナーシング
-
診療科目内科、呼吸器科、循環器内科、外科、肛門科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、小児科、総合診療科、眼科、リハビリテーション科、麻酔科、皮膚科
ページのトップへ